感謝の会はスカイプで京都の本間先生とつなぎコーチングを行いました。
10月16日 「地域における人材育成コーチング講座」奥州市役所江刺支所
10月15日 「人生はアドベンチャー」花巻南高校 「地域力アップコーチング講座」奥州市リーダー育成
10月9日 「心を元気にするコツ やさしいコーチング講座」滝沢市巣子自治区 いわてメンバー
9月4日 「心と心をつなぐコミュニケーション」岩手県民会館大ホール 岩手看護研究学会
9月3日 「笑顔のコーチング」「職員コーチング研修」釜石平田サポートセンター
6月26日 「心を元気にするコツ やさしいコーチング講座」こころサポーターTAKIZAWA研修
「子供の可能性を引き出すコミュニケーション」岩手大学付属小学校PTA
2月17日 「コーチング研修」大槌町職員 大槌町役場
「ニーズをつかむためのコミュニケーション」いわてリハビリテーションセンター
2月16日 「コーチング研修」岩手県庁職員研修(エスポワールいわて)盛岡
「共感コミュニケーション」NEXT釜石研修(釜石 青葉会館)
2月10日 「子育てに役立つ笑顔のコーチング研修」住田町役場(住田町)いわてメンバー
被災者支援を担当している方々30名にお伝えしました。
支援者の方々が笑顔になるコミュニケーションの方法をお伝えしました。
地域住民とのつながりを深めるためパーソナリティの皆さんに、
ダイアログの研修をお届けしました。
2011年11月5日(土)釜石神愛幼児学園
釜石市保育会で、保育士を対象とした笑顔のコーチング講座
2011年11月5日(土)釜石地方振興局会議室
釜石の未来を考えるきぼうラボ第一回
2011年12月6日 ドリームマップ
大槌町「刺し子プロジェクト」の販路拡大などの支援
釜石の未来を考える「NEXTKAMAISHI」の推進
「笑顔のコーチング」「ドリームマップ」の開催
釜石市および盛岡市において、首都圏などから講師を招聘し、
地域の発展に役立つ公開講座の開催
など、積極的に進めてまいります。